Normalという美しさを、
PCメガネに。
プロダクトデザイナーJasper Morrisonとともに、Normalという概念を問い直した美しいフレーム。
独自の設計で、レンズの見え方をより自然に。すべての人に使いやすいPCメガネが完成しました。
プロダクトデザイナー
Jasper Morrison
ジャスパー・モリソン
ベーシックながら普遍的な魅力を持つモノづくりに定評があり、現在、世の中で最も影響力のあるプロダクトデザイナーの一人。1959年ロンドン生まれ。1986年に自身のデザインオフィス「Office for Design」をロンドンに開く。現在ロンドン、パリ、東京にスタジオを構え、ヴィトラ、Flos、無印良品、マルニなど世界の企業へデザイン提供している。
レンズも新しくなりました。
-
25%CUT
ギラギラしたブルーの反射がなくなり、より自然な見た目になりました。
-
40%CUT
黄味色を抑えて肌なじみを良くしながら、カット率をアップさせました。
自然な見た目のクリアレンズ
25% CUT
(EN基準※)
¥5,000+税
日常使いにぴったりの自然な見た目のクリアレンズ仕様で、オフィスからご家庭まで気軽に使えます。
長時間の作業に
40% CUT
(EN基準※)
¥5,000+税
ブルーライトカット率の高いレンズを搭載。パソコンやスマートフォンを長時間使用する方に。
お子様用も登場
25% CUT KIDS
(EN基準※)
¥3,000+税
子どもの眼ほど、ブルーライトの影響を受けやすいから。子どもにぴったりのサイズで新登場。
※EN基準とは
ブルーライトカット率には、様々な計算方法があります。 JINSが採用しているのはEN規格(欧州統一規格)です。この規格の計算式は、広く世界で使用されており、日本のJIS規格※と同様でもあります。 ※JIS T7333付属書C
ブルーライトとは?
ブルーライトとは波長が380〜500nm(ナノメートル)の青色光のこと。眼で見ることができる光の中で非常に強力なエネルギーを持つため、人の眼や身体にとって負担になると考えられています。パソコン、スマートフォンはもちろん、液晶テレビやゲーム機、LED照明までもブルーライトを発しており、日常生活の中で接触する機会が増えています。
JINSは「ブルーライトケア製品」の企画開発・設計に携わる企業を対象とした評価・認証プログラム『ブルーライト研究会認証制度』の基準を満たしたことにより、制度第1号として認証を受けています。
※BSI(英国規格協会)による『ブルーライトケア製品の企画開発・設計プロセスに関する規格』の監査を受け、基準をクリアした企業に付与されるもの